| 神戸海洋博物館とカワサキワールド カワサキファンにとっては一度は訪れてみたい場所じゃないでしょうか |
| 旧日本海軍の「翔鶴」だったかな? 川崎重工の造船所で作られました |
| 軽飛行機用試作エンジン 空冷水平対向6気筒でバルブ駆動はOHV レシプロエンジン好きの私(King-T)にとっては 興味深い1台です |
| 海上自衛隊の潜水艦おやしお 現在でも兵庫突堤にある川崎造船で潜水艦が作られています 私も一度ツーリングを兼ねて潜水艦見学したことがあります |
| 言わずと知れたカワサキの名車Z-1 個人的にはカワサキのというよりも世界の名車ベスト3にも入ると思います |
| ティアドロップ型燃料タンク イギリス車を参考にしたデザインと言われますが 完全に本家を凌駕した美しい形ですね 写真は俗に言う「内プレスタンク」 |
| 大文字表記のメーカーロゴ のちの後継車はフライングKと呼ばれるデザインに変更になりました 手間の掛かるキャンデー塗装、濃いオレンジ色は 思わず撫でたくなるような光沢 |
| すらっと伸びたフロントフォーク・インナーチューブ 同時代の重量車は押並べて蛇腹ゴムのフォークブーツ付きだったのを 考えると画期的です |
| 砲弾型メーターカバー これもかっこいい! 他にもまだまだ有りますがその後スチル写真からムービーに 撮影を変えたので以上で説明おわり vol.2につづく |
0 件のコメント:
コメントを投稿