| 神戸旧居留地あたりをフラついてました |
| 写真の場所は38番館です 古めかしい飴色の外壁がステキです |
| 最近の建物をレトロっぽく仕上げてるのか?と思ったんですが まじかで見ると、どうも当時物っぽい気もする・・・ |
| 建物裏側です、街灯が壁とよくあってます 内部1階は「エルメス」2階が「コム・デ・ギャルソン」です |
| 2階へ行く階段 視覚の錯覚を狙った面白いデザインですね この写真だけ見たら??どうなってるの??って感じ(^^) |
| アウトドア・ウェアの「パタゴニア」 |
| こちらは「エディ・バウアー」 どちらも旧居留地の東側地区にあります |
| こちらは有名な15番館 旧アメリカ領事館だった建物。 居留地でもっとも古い建造物で コロニアルスタイルがとても雰囲気です |
| 現在、中はスイーツ系の得意なレストランになってます。 |
| 15番館まえの歩道にあった昔の下水管 レンガ造りで約140年前の物だそうです |
| 内部 ほぼ満席だったんでカメラを人に向けるわけにも行かず 窓を撮影しました(^^) |
| コーヒーとスイーツw |
| その後同じく居留地にある神戸博物館に到着 |
| 現在「ターナー展」を開催しております 私の大好きな画家なんで是非とも入りたかったんですが あいにく本日定休日(T_T) なんか入り口が開いててお客さんの出入りがあったので ドサクサに紛れて中に入ろうかと思ったんですが 担当者に聞いたら 「高齢者、障害者のみの限定オープンの日」 でした ちなみに休館日は月曜日で、私の定休日も月曜日! どうしたらいいの!・・・? |
![]() |
| ターナーの代表作 「スタッファ島、フィンガルの洞窟 (W・スコットの詩「神の島」を添えて出品)」 |
![]() |
| 「海の入り日」1835頃 |
| その日の午後4時くらいの明石海峡 ターナーっぽく撮影してみました いかがでしょうかしらん? |


0 件のコメント:
コメントを投稿